地方から転職して上京したいんだけど、お金がないんだよなあ
地方から上京を考えている若手の方に、転職も家探しもサポートしてくれて、なんと家賃の初期費用も補助してくれるサービスがあるので紹介するよ!
転職で地方から、遠方から上京を考えているけど「お金が心配だ…」と考えている人にはおすすめのサービスなので、是非参考にしてください!
【心配】上京費用はこれだけかかる?

私は北海道から東京へ転職活動をしておりましたが、そのときの経験をこの記事に書いているのでこちらも合わせて読んでみてください。
地方から上京するには莫大な費用が発生してきますよね。
下記2つを紹介していきます。
❶ 上京時に必要な費用
❷ 家賃の初期費用
上京時に必要な費用
上京時に発生する費用の項目は下記のものが必要になってきます。
項目 | 平均費用 |
交通費 | 約1万〜約3万 |
引越し費用 | 約5万〜約10万 |
賃貸契約費用 | 下記参照 |
家具・架電費 | 約5万程 |
結構お金かかりますよね。。
その中でも家賃の初期費用は結構な費用がかかってくるので、転職活動を始めるとともに、家探しも重要です。
家賃の初期費用
家賃の初期費用にはこれだけの額が発生します。
LIFULL HOME’Sさんの記事を参照にしております。
■単身者の場合 家賃7万円(日割り家賃は月中15日に入居として計算)
敷金 | 14万円(2ヶ月) |
礼金 | 14万円(2ヶ月) |
前家賃 | 7万円 |
日割家賃 | 3万5,000円 |
仲介手数料 | 7万5,600円 |
火災保険 | 1万5,000円 |
鍵の交換費用 | 1万円 |
引越し費用 | 3万円 |
合計金額 51万5,600円
転職で上京したくても、これくらいの金額は正直すぐに出せる金額じゃないですよね。。
住むエリア、家賃、初期費用、交渉の可否など家探しの際は細かに条件をしっかり不動産会社と話すことが何より重要です!
【上京の味方】上京転職 MIYAKO TICKET(ミヤコチケット)がおすすめ

少しでも家賃、初期費用を抑えて上京したい!
上記のようなニーズがある方であれば、上京転職サービスの「MIYAKO TICKET(ミヤコチケット)」を知っておくとよいです!
特徴はこの3つ。
❶ 転職初期費用最大0円
❷ 未経験でもOK学歴不問など求人など3000件以上の求人数
❸ 就職・家探しのトータルサポート
1.転居初期費用最大0円
えー!!!20万以上かかるであろう転職初期費用を全て補助してくれることもあるの!?
そうなんです。MIYAKO TICKET(ミヤコチケット)経由で上京転職をした方には最大で転居初期費用0円で上京ができてしまいます。
これはお金が心配なユーザーにはとても良いサービス!
ただし、条件があります。
ミヤコチケットはユーザーを転職先企業に紹介することでfeeを頂きます。
(これは転職エージェントの一般的なビジネスモデルです。こちらの記事でも紹介しています。)
転職先企業から得たfeeの一部をユーザーの転居初期費用の補助を行うビジネスモデルだと思うので、個人的には超優良サービスだと思います。
そのため、当然ミヤコチケット経由で転職をすることが条件です。
❶ ミヤコチケットさん経由で就職(転職)をされた方のみが対象となります。
❷ 家探しのみのサポートはしておりません。
❸ 家賃・初期費用の内訳は、敷金、礼金、1ヶ月分家賃、火災保険、保険料(個人、物件による)、仲介手数料(物件による)、クリーニング代(物件による)となります。
\上京転職・就職に迷っている方はまずはご相談から/
2.未経験でもOK学歴不問など求人など3000件以上の求人数
ミヤコチケットさんでは、未経験OK.学歴不問の求人を多数扱っているため、アルバイト経験がない方でも、中卒・高卒の方でも正社員登用も可能です。
ミヤコチケットさんでは正社員になった方は1000名以上という実績があります。
3.就職・家探しのトータルサポート
就職、転職で上京を考えている方の悩みは、就職・転職エージェントに加えて、家探しのため不動産会社とともやり取りがあります。
仕事探ししながら、家探しをして複数の業者とやり取りするのが面倒くさいんだよね。。
ミヤコチケットさんなら、就職から家探しまでトータルサポートが可能なので、複数の業者さんとやり取りする回数も格段に減ります。
ミヤコチケットさんの採用のプロの方が履歴書・職務経歴書の作成、面接までサポートしてくれ、家探しは勤務先に合わせてぴったりな住居を紹介してくれます!
就職・転職支援をしているから、勤務先のことを合わせてぴったりな家を紹介してくれるのは魅力的ですよね!
\仕事から家探しまでトータルサポートMIYAKO TICKET/
【簡単】ミヤコチケットの手続きな流れ

ミヤコチケットさんのサポート〜上京までの流れ紹介していきます。
❶ ミヤコチケットにお問い合わせ
❷ キャリアアドバイザーと面談
❸ 応募&選考
❹ 内定
❺ 家探し
❻ 上京
1.ミヤコチケットに問い合わせ
ミヤコチケットのHPの下部にある【登録・相談フォーム】を記載していきます。
基礎情報の入力

ここは基礎情報を入力していくだけなので簡単ですね!
労働形態の入力

ここも現在の雇用形態と勤続年数、上京希望日時期を入力していきます。
面談日時と問い合わせの入力

面談とか緊張する…入力辞めようかな。。
と、入力するときは思うかもしれませんが、面談したからと言って、上京するために就職・転職を決断するわけではありません!
迷っている段階でも、エージェントの方に「今の自分のキャリア状況や求人内容など会話する」だけでも、まずはひとまず踏み出してみてもいいのではないでしょうか。
私も北海道から転職するときは、「転職しようかな、辞めておこうかな」と常に迷っていました。
まず「転職サイトに登録する」「エージェントと面談する」と小さな一歩を進めていくと、具体的状況が変わって自身の心境にも変化があったので、上京に迷っている人がいたら是非、自分でネットで調べる、サイトに登録する、エージェントと面談するなど小さな一歩をまず踏み出してみてもいいのかなと思います。
\簡単手続きはこちらから/
2.キャリアアドバイザーと面談
キャリアアドバイザーの方があなたのご希望やご状況を伺って、自分に合う求人を紹介してもらえます。
初めてキャリアアドバイザーの方と面談するという方も最初は緊張するかもしれませんが、慣れだと思うので肩の力を抜いて臨みましょう!
3.応募&選考
具体的にどの求人に応募していくか方向性が決まってきたら、キャリアアドバイザーとともに、履歴書、職務経歴書を作成し、書類選考に通過した案件の選考に進んでいきます。
4.内定
面接が不安な方でもミヤコチケットのキャリアアドバイザーの方が面接練習や応募する企業の面接対策をしてくれるので、面接慣れしていない方でも安心して面接に臨むことができます。
5.家探し
あなたと相談しながら、社宅付きの求人への転職や物件条件にもよりますが、家賃初期費用最大0円も可能です。
また住宅に関しても、1K.1R.シェアハウスなど様々な物件を紹介してくれます。
6.上京
入社日に合わせて上京します。また上京後、慣れないことも出てくると思いますが、ミヤコチケットでは上京後のお悩み相談も受け付けているのでご相談が可能です。
利用者からのよくある質問

実際に利用者の方からこんな質問が多く寄せられるとのことなので、是非ご参照ください。
1.アルバイト経験しかないが、東京で就職、転職できますか?
未経験歓迎の求人を多く保有しているため、今まで数多くの正社員経験がない未経験の方を就職(転職)サポートしてきました。
2.どんな家を紹介してくれますか?
1K.1R.シェアハウスの物件の紹介が可能です。家探しをする前に、「希望通勤時間」「住居から駅までの距離」「バストイレ別」等をお伺いしており、希望条件等も踏まえて物件を紹介しています。
3.東京で面接をしないといけないですか?
企業によっては東京で面接する必要がでてきますが、skype等で遠隔面接できる企業もあります。
4.上京してから仕事探しをしないといけないですか?
上京前の仕事探しがおすすめです。ミヤコチケットでは、「就職(転職)先」「住居」までしっかり準備してから上京が可能です。
5.上京費用がなくても上京できますか?
全く費用がない場合でも、社宅付きのところに就職をされる場合は上京できる可能があります。ただし、家具、家電等も考える必要があります。

ミヤコチケットの求人例

ミヤコチケットのHPで紹介されている求人例を見ていきましょう!
1.法人営業+社宅
私はこんな条件で上京転職しました!
■雇用形態:正社員
■職種:法人営業
■仕事内容:飲食店、サロン向けの集客企画提案等
■勤務地:東京都新宿区
■月給:25万〜+インセンティブ
■年収:300万円〜+インセンティブ
■休日:土日祝日休み/年間休日110日
■その他:社宅付き
■要件:学歴不問/未経験歓迎
2.事務+残業少
私はこんな上京就職(転職)しました!
■雇用形態:正社員
■職種:事務
■仕事内容:データ入力、書類整理等
■勤務地:東京都のプロジェクト先
■月給:20万円〜
■年収:240万円〜
■休日:土日祝日休み/年間休日120日
■要件:学歴不問/未経験歓迎
あくまで一例になりますが、他にもカスタマーサポートの求人や、クリニック受付、ITエンジニア、ホール・キッチン、法人営業など様々な求人をミヤコチケットでは保有しています。

実際の利用者の声

それでは実際にミヤコチケットを利用した方の声を見ていきましょう!実際にHPに記載されているものを引用させていただきます。
1.スキルアップするために上京
営業として勤めていましたが、評価制度が年功序列で成果を出したとしても変わらないことから徐々にモチベーションが下がり転職活動を始めました。
その時に「ミヤコチケット」に出会い、自身の力を試したい気持ちもありましたので上京して転職することにしました。現在は自分が求めていた環境である実力主義の営業会社に勤めており、ミヤコチケットを利用してよかったと思っています。
引用:ミヤコチケットHP一部抜粋2.上京費用がほとんどかからず上京&転職
元々上京したい気持ちを持っていましたが、上京費用のことを気にして中々覚悟を決めることができなかった時に、「ミヤコチケット」をネットで見てすぐ登録しました。
ミヤコチケットの担当者とお話をし、私の状況を踏まえて社宅付き求人や物件のご提案をしてくださいました。現在は社会付きの会社で働いており、無事憧れの上京ができました。
引用:ミヤコチケットHP一部抜粋まとめ

上京転職を考えていて、お金の面が心配だったけど、ミヤコチケットを利用すれば一部転居初期費用を負担してくれたり、仕事・家探しのトータルサポートのは本当に心強い!
ミヤコチケットの特徴など様々紹介してきましたが如何だったでしょうか。
上京するにはどうしても「お金」がかなりかかってくるので、上京の一つの手段として、ミヤコチケットを考えてみてはどうですか?
最後にミヤコチケットのポイントを再度紹介して締めたいと思います!
❶ 家賃初期費用最大0円
❷ 未経験OK.学歴不問の社宅付き求人多数
❸ 就職から家探しまで上京トータルサポート
