早起きをしたいけど、何度もアラームを消してしまって早起きできない。早起きができる方法を教えて!
このようなお悩みも多いと思うので、早起きの方法に関して記事を書いていきます。
(その前に前回の「早起きの習慣化」も是非読んでみて下さい!)
早速ですが、早起きの方法の結論として、以下の2つに私は集約します。
✔︎ 早起きをすることをSNSで宣言する
✔︎ 早起きの目的を明確にする
同様のことをTwitterでもツイートしました!
では詳しくみていきましょう。
【早起きできる方法】早起きの宣言をする

私は目的を達成させるには「宣言する」という手法を使っています。
これは直接的に誰かに言うのもいいですし、またTwitterなどのSNSはお勧めです。
以下のように私はTwitterで宣言しました。
なぜ早起きを宣言するといいのか

「宣言すること」はある種「自己暗示」に近いです。例えば、キングダムの信は下記の言葉を自分に、周囲に度々発信していますよね。
✔︎ 「俺は天下で最強の大将軍になる」

宣言をすることで一貫性の原理が働いています。
✔︎ 宣言をすることで、自らの発言、態度、信念に対して一貫であろうとする心理
この一貫性の原理を理解することで、SNSなどに自分が達成したいことを宣言します。
宣言をすると、「宣言をした自分」を一貫させるような発言や行動をとるように意志決定をしていきます。
これは非常に簡単なやり方ですぐにできることなので、目標設定をする際にお勧めです!
僕はよくTwitterで宣言することが多いです!
一方的な発信だけでなく、フォロワーさんから反応をもらえることもあるので、モチベーションも継続できますよ🙌
【早起きできる方法】早起きの目的を明確にする

なんとなく「早起きをしよう!」と意気込んでも早起きができる人も少ないのではないでしょうか。
まず大前提として、以下の原則を覚えておくとあらゆる行動において防止策がとれると思います。
✔︎ 人間は誘惑に弱い生き物である。
例えば、お腹が空いてて目の前にすぐつまめそうなお菓子や油でたっぷり揚げた唐揚げがあれば、自身の欲求に従って当然食べますよね。
ただ、自分が「痩せたい」という明確な意志をもっていたらそのような食べ物に手を出すのは控えると思います。
早起きは手段であって目的ではない

早起きを手段化してしまうと、「睡眠」という目の前の欲求に負けてしまいます。
✔︎ 早起きの先に何があるのか
では、私が早起きをするにあたってどのような目的をもっているか紹介したいと思います。
私の早起きの目的
私自身の早起きの捉え方は下記の通りです。
✔︎ 早起きをして作った時間は全て自分で決められる自由な時間
そしてこの時間を使って、自分の叶えたいことリストを実現する時間として決めています!
早起きをして、私が行っている具体例を下記に記載します。
✔︎ 1日を最高にするために、朝の気持ちを整理する。
✔︎ 太陽の陽を浴びて、音楽を聴き散歩する。
✔︎ 副業として収入を得たい。また志が同じ方と繋がりたい。ブログの情報収集、勉強。ブログ記事作成を行う。
✔︎ 本業の仕事で企画観点、経営観点を学ぶためにインプットとアウトプットの訓練。
人生の叶えたいことを叶えるための準備時間として、「朝の時間」を捉えているので、目の前の「眠い」という欲求より、「早起き」という意志決定ができます。
もし、早起きができず、目の前の睡眠という意志決定をしている場合は、深層心理で 眠気 > 早起きという状況です。
早起きのメリットを感じれていなかったり、早起きの意味づけが出来ていないと思います!
早起きができる方法のまとめ
早起きとは「自分と向き合う」ことから始まります。
✔︎ 早起きを何故する必要があるのか
✔︎ 早起きのメリット、意味づけができているか
✔︎ 早起きで人生が好転すると信じているか
以上となります!
皆さんで早起き一緒にしていきましょう!